サン・ブリック・エクステリアの施工事例をご紹介します
素材の持ち味を活かし、ぬくもりを大切にした施工事例として、
いくつかの現場をご紹介します。
2016年9月施工
ブロックフェンス工事 目隠しのためのものです。もし、家の掃き出し面側に何もなければ、通行人に家の中をのぞかれて、恥ずかしい思いをしてしまいます。 道路との境に、ブロックフェンスを設置することによって悩みは解消され、カーテンを開ける事ができます。よって、お部屋の中も明るくなり室内で育てている花木もよく育つようになります。目隠しをする場合は高さ1.6ⅿは欲しいです。 |
![]() |
2018年8月施工 カーポート工事 愛車を雨や紫外線から守ります。せっかく洗車したばかりの車が雨に打たれてはショックですよね。車庫にはやはり屋根がほしいものです。夏は車の中に熱がこもるのを防ぎたい方やカーポートの下で作業をされたい方は熱遮断屋根をお薦めします。 |
![]() |
2016年2月施工
手すり工事 |
![]() |
2018年2月施工
塗り壁工事 |
![]() |
2017年2月施工 防草コンクリート工事 家の裏の狭いところの草むしりは大変ですよね!以前は草がボーボーに生えてました。しかし草むしりをしようにも体が横向きにしか入りません。変な体勢で行うと腰などを痛めてしまいます。そこでコンクリートにしてしまい、半永久的に草むしりをする必要がなくなった訳です。幅は30センチ未満のところでしたが、私は細身ですので、どんなに狭いところでも作業が可能です。 |
![]() |
2019年7月施工 アプローチコンクリート工事 通路が土だと雨の日はぐちゃぐちゃになり大変ですね。ヒールは刺さるし靴の裏は汚れてしまいます。お客様はコンクリートか砂利にするか迷われましたが、歩きやすさを考慮して人が歩く幅のみコンクリートを打設しました。 当店はお客様との会話を通して、本当にお客様が必要としている工事だけを行います。金額にノルマがある営業マンの場合、必要のないところまで工事をする事もありますが、当店は個人店ですので、そのような事はございません。もちろん専門店としての知識を活かした提案をさせて頂きますがトコトンお客様とお話させて頂き、その工事をしたい理由をしっかりと把握したうえで提案させていただきます。 |
![]() |
2015年12月施工 石貼り工事1部導入するだけでコンクリート車庫にメリハリがつきます。この現場では既に打設されているコンクリートの1部を解体し、自然石を埋め込む作業です。洋風な家にはよく合います。 既存の石の周りのコンクリートが劣化し、ひび割れてきました。放置しておくとひび割れはさらに悪化し、中に雨水が入り鉄筋などが錆びてきてしまいます。よって、既存の石との延長形式でコンクリートを解体し、自然石を埋め込みました。 |
![]() |
2020年8月施工 スプレーコンクリート工事 専用スプレーで色と模様を付けます。コンクリートは古くなるとシミやコケが目立ってきます。周りをきれいにしていると余計気になりますね。これは塗料を吹き付けることにより、全く別物になる工法です。当然、車が乗っても大丈夫な強度が保たれています。
|
![]() ![]() |
いかがでしたでしょうか。
これらの事例は、たとえ新築やリフォーム工事であっても、その部位によって最適な方法を常に考え、
お施主様に喜んでいただけるよう尽力しています。